スタチューレジェンド 第41弾 ジョジョの奇妙な冒険 第2部 ルドル・フォン・シュトロハイム レビュー

ジョジョ&犬好きフリーライターのフィギュアレビューブログ。お仕事随時募集中。Twitterもシクヨロです。
Top Page > トイ・フィギュアレビュー > メディコス・エンタテインメント/ディ・モールト ベネ > スタチューレジェンド 第41弾 ジョジョの奇妙な冒険 第2部 ルドル・フォン・シュトロハイム レビュー

スタチューレジェンド 第41弾 ジョジョの奇妙な冒険 第2部 ルドル・フォン・シュトロハイム レビュー 

商品名:スタチューレジェンド 第41弾 ジョジョの奇妙な冒険 第2部 ルドル・フォン・シュトロハイム
作品名:ジョジョの奇妙な冒険
発売元:ディ・モールト ベネ
発売日:2013年11月中旬
価格:10,290円(税込)
原型製作:PROGRESS&N・E
備考:--

シュトロハイム大佐

国民的漫画『ジョジョの奇妙な冒険』より、正義感溢れる豪放磊落な誇り高きナチス将校「ルドル・フォン・シュトロハイム」。強烈な個性と独特の台詞回しが魅力的なジョジョ屈指の人気キャラクターで、アニメでの伊丸岡篤氏による怪演は記憶に新しいところです。

シュトロハイムに限った話ではありませんが、一部や二部のキャラクターは人気の割に立体化には恵まれず、シュトロハイムも大昔に一度カプセルトイで発売されたぐらい。それだけに今回の商品化は満を持してといった感じで、近年のラインナップの中でもひときわ期待していました。



パッケージ

R0149959R0149961
ブラウンを基調としたパッケージ。模様にはシュトロハイムが被っていた軍帽が描かれています。流石に鉤十字には出来なかったようで(笑)。

全身


コミックス第9巻(アニメでは第19話)「一分間に600発の鉄甲弾を発射可能!30mmの鉄板を貫通できる重機関砲だ!!」でおなじみのポージング。ちなみに先述したカプセルトイのシュトロハイムもこれと全く同じ造形で、誰しもが「シュトロハイムといえばコレ」と考えているようです(笑)。一番立体映えしますしね。

スタチューレジェンドシリーズはサンプルと実物の差が顕著ですが、このシュトロハイムはそういった劣化はほとんど見られず、ほぼサンプルそのままのクオリティが保たれています。

全高は約17.5cm
R0149974
スケールは三部や四部の面々に比べるとかなり大きめ。こうして並べるとリサリサ先生は極端にデカいですね。

頭部

R0149976R0149980R0149982
顔もほぼサンプルそのまま。シュトロハイム特有のふてぶてしい表情が見事に再現されています。機械化された右目周りも丁寧な仕上がりで、レンズはクリアパーツで作られています。

各部

R0149984R0149987R0149991R0149992R0149995R0149997R0150001R0150004R0150006R0150009R0150011R0150014R0150017R0150019
とりわけ細かいディティールが多いキャラクターにもかかわらず、目立った粗は一切見られません。重機関砲周りのメカニカルな造形には思わず見とれてしまいます。

給弾ベルトはシュトロハイムの太腿と台座の二点で固定されており、プラプラしてしまうことはありません。

大きめ写真


ポージングがそっくりな二人。

総括

先月のリサリサ先生があんまり過ぎる出来だったので不安いっぱいでしたが、蓋を空けてみればそんな杞憂はどこへやら、人気キャラクターに相応しい見事な出来映えです。まさしく「ベネの技術は世界一ィィィ!」って感じです。

価格が一万の大台を突破しているため発売前は「高いなぁ」と思っていましたが、この出来を見せられたら納得するしかないですね。下手に安くしてクオリティ落とされても困りますし、たとえ高くてもこれほどまで妥協のない作品に仕上げてくれるのであれば喜んで諭吉さんを差し出します。

ともあれ、DIO様やクリームに匹敵する傑作なのは間違い無いので、シュトロハイムファン(≒ジョジョファン)なら文句ナシに買い。この調子で柱の男やスト様も是非出して欲しいですね。


【関連エントリー(カテゴリ別 ランダム表示)】

web拍手 by FC2 このエントリーをはてなブックマークに追加 ブログランキング・にほんブログ村へ

大量の写真ありがとう御座います。
自分のシュトロと見比べてみたのですが、目の位置がほぼ一致し、塗りミスも無く今回は本当に良い出来ですね。
3体目買っちゃおうかなあ。
[ 2013/11/18 19:41 ] [ 編集 ]
自分のシュトロハイムはレンズが目の位置より下にあるので温めて治そうと思ってます
それ以外はグッドな出来で満足です
いつもこれくらいのクオリティで出して欲しいですね
[ 2013/11/18 21:18 ] [ 編集 ]
>>ドノヴァンさん

ほんと今回は良く出来ていますね!リサリサ先生もこうならよかったのですが……(笑)。この出来ならセカンドも買う価値十分アリですね。

>>スケラッチョさん

アニメで一躍脚光を浴びただけに、ベネも力を入れてきたのでしょうかね。このクオリティを今後も維持してもらいたいものですが、すぐ力を抜くのがベネの悪いところなので期待よりも不安のほうが大きいのが正直なところです(笑)。
[ 2013/11/18 22:10 ] [ 編集 ]
更新お疲れ様です!
"今回は"当たりの出来みたいですね(^o^)
今度は三部のアニメもやるみたいですしついにホルホースの立体化も期待できるのではないでしょうか!?(^o^)/
[ 2013/11/19 11:48 ] [ 編集 ]
>>kouさん

ありがとうございます!そうですね、”今回は”大当たりの出来です(笑)。
ホルホースは是非出して欲しいですね-。ずっと待ち望んでいただけに、期待大です。
ホルに限らず、三部アニメ始まったら他のスタンド使いもどんどんラインナップしていってもらいたいです。
[ 2013/11/20 17:31 ] [ 編集 ]
コメントの投稿